■ お知らせ & 戯言 過去に紹介したネタ・雑学・考察系リンク集はArchivesからどうぞ。以下は最新の特集・まとめ記事五件。 選り抜きX(旧Twitter)(2023/11/04) 選り抜きTwitter(2023/07/19) 使用許諾不明のフリー素材に注意!損害賠償になった例も 選り抜きTwitter(2022/10/20) 「お客様は神様です」と言う「お客様」はたいてい疫病神……
■ 11月28日(火) 【PC】 ◆ IPv6は直接グローバルIPが当たってるから怖いのでIPv6もNATする話 #IPv6 - daisuke_yanase@Qiita ◆ Intel Xeon の読み方がジーオンではない可能性について調べたみた(2017/01/30) 【黒翼猫のコンピュータ日記 3rd Edition】 ◆ QNAP TS-664 初期化試験、一般家庭でもハードウェアを購入した場合、障害試験や復旧試験をすると思うので実施記録 【naa0yama's Blog】 【PC/システム・ソフトウェア開発】 ◆ きれいなコードは互いに似通っているが、クソコードはどこもその趣が異なっている 【きしだのHatena】 ◆ 「ヤフーでは、約20年分の技術的負債を数年間かけて返還しきる超苦しいPJを最近終えますた。。 そこで得た ・技術的負債の一括返済は絶対やらない(辛過ぎる) ・"定期的な小出し返済"を遵守する の2点を組織ルールとして組み込みました。 DXしていく全て企業で基本ルールにする事をオススメします。」 【dennotai@X】 【ネット関連】 ◆ 最近の迷惑メールは原点に戻りがち - デイリーポータルZ ◆ ニンゲンって複雑だということを思い知らせてくれる人の話 - はてな匿名ダイアリー ◆ 今のSNSは『手軽に私刑で人をしばく』場になっているんじゃないか 【にゃるら / カラクリスタ@note】 ◆ ドメイン放棄・廃止 どのようにドメインを捨てるべきか?永久に保持出来ないときに注意すべき事 【web > SEO】 【ゲーム】 ◆ データで眺めるAD&Dの歴史 【ハイランス@note】 ◆ WIZARDRYで遊んでいたらWIZARDRYを作ることになった話 【永元千尋 / LIBERTYWORKS@note】 ◆ 「1987年にパソコン雑誌「コンプティーク」が掲載した記事の中で「高橋名人逮捕」というデマに対し徹底したまとめが行われた 【yoshinokentarou@X】 【画像・動画】 ◆ 梱包材としての発泡ウレタンフォームが素晴らしく便利 【小太郎ぶろぐ】 ◆ 「二度と撮れない画像を貼れ」タグ 小動物達の決定的な瞬間傑作選 - Togetter ◆ 「お医者さんから取り出した胆石の入ったボトルを渡される。」 【Fumika_Shimizu@X】 ◆ 猫の多頭飼いで一匹だけを膝に乗せるとこういうリスクがあるという「圧がw」「目がすべてを物語っている」 - Togetter 【医療】 ◆ 目薬(点眼液・眼軟膏)の使い方 - 参天製薬 ◆ 「お薬のあれこれ」目薬についてのよくある質問 - メディム 【コラム】 ◆ 出羽守の気持ち 【NOBODY:PLACE】 ◆ 配線工事における電気工事士資格の要否について 【愚行録 the Next Generation】 ◆ 「ダイエットではリバウンドするのは、その方法自体が間違っているからです」 【puropera44@X】 ◆ マイクロアグレッションの啓発ポスターを見て途方に暮れるであろう、今より若かった頃の僕へ 【outsider reflex】 【雑学】 ◆ プロテスタントにおけるマリヤ観 - Wikipedia ◆ 「「光陰矢の如し」というが、矢の速度はどれくらいなのか」 【mishiki@X】 ◆ SR71のようなアフターバーナーをつけた航空機は、火炎の排気が連続した円形になっていて、一続きの滑らかな火炎ではないのはなぜ? - Quora 【その他】 ◆ インフルエンザワクチンは接種した方がいい? - メディム ◆ WHOデータに基づく健康寿命割合の国際比較 【社会実情データ図録】 ◆ 無保険車に事故を起こされたときのために国土交通省が損害を補填する政府の保障事業があった - WEB CARTOP ◆ 大学で授かる『学位』の意味を研究室のボスから教わったが、今でも気が引き締まる「学位の重みを感じる」 - Togetter