■ お知らせ & 戯言 過去に紹介したネタ・雑学・考察系リンク集はArchivesからどうぞ。以下は最新の特集・まとめ記事五件。 選り抜きX(旧Twitter) Linkclump-Opened Links Not Marking as "Visited" in Chrome 選択範囲のリンクを一括で開けるChrome拡張機能「Linkclump Plus」 「庶民的な悩みでゴメン でも世のお父さんはどうしてる?」 「通信系サービスの特殊な使い方をするなら、まず仕様書や利用規約をチェックしような」
■ 7月12日(土) 【PC】 ◆ x264guiEx 3.32 (AviUtl ExEdit2対応版) ◆ x265guiEx 4.22 (AviUtl ExEdit2対応版) 【rigayaの日記兼メモ帳】 ◆ 全盲の私はどうやってパソコンを使っているのか ◆ 全盲の私はどうやってスマートフォンを使っているのか 【かしわもちかずとのブログ】 関連:視覚障害者向け アクセシブルゲーム 情報 まとめWiki 【PC/AI】 ◆ AIは「耳の痛いこと」を言ってはくれない 【IT is my life】 ◆ 【AI slop】AI生成によるゴミをプルリクするのをやめろ #GitHub - rana_kualu@Qiita ◆ AIにコーディングを丸投げしてスローライフを満喫していたプログラマー、非情な現実にやられて3日で頭がおかしくなった件について 〜自分で修正しようとおもったけどもう遅い〜 【タオルケット体操】 【PC/JavaScript】 ◆ JavaScriptのforの中の変数の定義 【EICON Web Site】 ◆ JavaScriptのforEach内でbreakができない理由【備忘録】 #JavaScript - ssc-dninomiya@Qiita ◆ スプレッド構文を使った「条件付き挿入」のテクニック(オブジェクト & 配列) - oharu121@Zenn ◆ Svelteの{#each}のbind:thisはArrayよりMapを使ったほうが良い、という話 #Svelte - Msak@Qiita 【PC/サポート関連】 ◆ 不具合が発生した時にどう反応するか? 【似非管理者の寂しい夜】 ◆ 郵便局でPayPay払いできずに困ってる人がいたので端末を見たところ電源ランプがついていなかったので、「電源コード抜けてませんかね?」と言ったら、端末裏のコネクタ抜けが発覚した話 - Togetter 【ネット関連】 ◆ 「古き良きインターネット」はZ世代に伝わるのか? 【かわなみのテキストサイト】 ◆ 古き良きジオシティーズのようなサイトをつくれる「Neocities」 【世界のねじを巻くラジオ】 ◆ Webサイトを閉じることになったWeb担当者が読む記事 - Getting Better ◆ サイト閉鎖で情報消滅、その前に。Webコンテンツの永久保存を考える - Forbes JAPAN 【ゲーム】 ◆ 視覚障害者向け アクセシブルゲーム 情報 まとめWiki ◆ 両利きになるとはどのようなことか──『Ambidextro』の身体論 【fishsubquest@note】 ◆ 「修理専門の業者が「Nintendo Switch 2 Proコントローラー」を分解したところ、今までに発売されたどのコントローラーよりも修理が困難な事が判明」 【yoshinokentarou@X】 ◆ PC全年齢向け人気タイトルがSteamではコンソール版相当の内容に、なぜ?―お詫び文掲載の事態に…国内メーカー悩ます、ユーザーとプラットフォームの板挟み | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト 【アニメ・漫画関連】 ◆ 日本SF第一世代回顧に出てくる人名の読み 【アルファのブログ】 ◆ 創作物のために作られた人工言語、人工文字にはどんなものがありますか? - Quora ◆ ジョジョで時折、日本語ネイティブではないと全く通じなさそうな表現がありますが、海外版ではどのように表現されているのでしょうか? - Quora 【画像・動画】 ◆ 【授業ネタ】ニワトリがチキンになるまで 【地理おた部 ~高校地理お助け部~】 ◆ 「隠しリンク」というフェイクドキュメンタリーのホラー動画が怖い。 【世界のねじを巻くラジオ】 ◆ 『次男が習字の授業でシミを作ってきたので…』→シミが変身した姿に「これは神アイデア」「真似する技量がない!」 - Togetter ◆ 『海外向けにうまぴょい伝説の英語の歌詞を書いた翻訳者が裏話を語る』に対するみんなの反応集 まとめ ウマ娘プリティーダービー レイミン - YouTube 【政治・経済/法律】 ◆ 他人が悪口を言っていたことを報告してくる行為に違法性が認められた例 【弁護士 師子角允彬のブログ】 ◆ 【開缶革命】フルオープンエンド缶は知財の宝庫だった~生ジョッキ缶から未来のレモンサワーまで - Toreru Media 【コラム】 ◆ ラジオを作ってご近所に嫁入りさせた時代 【脇見運転】 ◆ ある日IT企業社長が自治会会長になったときにやった10のこと - DevelopersIO ◆ テレビ番組スタッフの「番組で紹介させていただけないでしょうか」に関する私見 【naotaco.com】 【その他】 ◆ 土器破片から元の大きさを求める方法【幾何学的解法編】 - 空間情報クラブ ◆ 日本における「使い捨てカイロ」はなぜ資源ゴミではないのですか? - Quora ◆ お米って腐るの? お米の正しい保存方法をお米屋さんに聞いてみた - となりのカインズさん ◆ 菌が増殖しにくい作り方と保管方法は? 自家製麦茶を3つの方法で検証! - ウェザーニュース