■ お知らせ & 戯言 過去に紹介したネタ・雑学・考察系リンク集はArchivesからどうぞ。以下は最新の特集・まとめ記事五件。 Linkclump-Opened Links Not Marking as "Visited" in Chrome 選択範囲のリンクを一括で開けるChrome拡張機能「Linkclump Plus」 「庶民的な悩みでゴメン でも世のお父さんはどうしてる?」 「通信系サービスの特殊な使い方をするなら、まず仕様書や利用規約をチェックしような」 ユーザースクリプトでリンク・引用テキスト生成、Webスクレイピングも…… Chrome拡張機能「S.G.T.C.」
■ 4月3日(木) 【PC】 ◆ 2025年3月31日: Manifest V2 のサポート終了に関する最新情報。 - Chrome for Developers ◆ 「ちわーす社内IT管理経験者でーす 社員が思ってるよりも 我々管理側はログとか証跡取れますし 後から辿れまーす」 【yontengoP@X】 ◆ かつてマウスやキーボードに付属していたUSB端子をPS/2コネクタに変換するアダプターの仕組みについてMicrosoftの開発者が解説 - GIGAZINE 【PC/セキュリティ】 ◆ ブラウザデータを狙うInfostealerと対策技術について - セキュリティ研究センターブログ ◆ クリップボードとのやりとり 特定のブラウザーにおける留意事項 - MDN 特定のブラウザーにおける留意事項 クリップボードなどの API は日進月歩で進化しているため、ブラウザーによって動作にばらつきがあります。 Chrome の場合: ユーザーが作成したイベントハンドラーの外でクリップボードに書き込む場合でも、"clipboardWrite" は必要ありません。 クリップボードとのやりとり 特定のブラウザーにおける留意事項 - MDN 【PC/アレゲな話】 ◆ 「御社なら何とかできると思ったんですけどね、客先の人も当てにしてますよ」 【似非管理者の寂しい夜】 ◆ とある市で起きたシステム障害の原因が「RAIDの本来の目的なのにクッソよくある失敗」で悲しみしかない - Togetter ◆ おじさん2人組が作っているフリーソフト「Jw_cad」が広く使われている建築業界は「AviUtl」のことを笑えない? - Togetter 【ネット関連】 ◆ 税務署からのお知らせ【還付金の処理状況に関するお知らせ】 【cyo99@note】 ◆ Cheap TVs' Incessant Advertising Reaches Troubling New Lows - Slashdot ◆ 【注意喚起】検索パートナーのアドフラウドは今のところ残念ながら広告主自身で把握と対応をするしかない - JADE 【ネット関連/SNS】 ◆ mixi2, X, Blueskyで人格を分けている 【WICの中から】 ◆ SNS「発信しない」という選択肢 漫画家・荒川弘さんに聞く - 虚構新聞 ◆ SNSが精神を支配するのか? SNSの掛け持ちについて 【Matcha1919’s site】 ◆ 「死にたくなるSNSの使い方」に注意!“心を壊すスクロール習慣”とは? - ナゾロジー 関連:ネットにしか居場所がないということ 前編,後編 – WirelessWire News 【ゲーム】 ◆ 「ゲームニクス」で考えるゲームの魅力 第五十二回 ヘルプメニュー | ゲーム文化保存研究所 ◆ [GDC 2025]言語学から学ぶゲームキャラクターの命名術――Gerben Grave氏が語る「ネームクラフト」の秘訣 - 4Gamer.net 【アニメ・漫画関連】 ◆ 入手困難な作品とコンプ教徒 【騎士は八晩食べた】 ◆ 「説明しよう」ヤフーによると最初はヤッターマンだそうですが、その言葉なしに説明した、実質上の、最初の作品はなんでしょう?それに限らず「説明しよう」についての他のウンチクも歓迎します。 - Quora ◆ 「#美少女コミックカタログ 『ビッグ・バン』(久保書店) 『レモンピープル』で有名な久保書店初の美少女コミックアンソロジー。レーベルは「レモンピープルコミック」とあるが、他に見ないレアなシリーズ。1987年から1991年まで、20号まで発行された。」 【kimirito@X】 ◆ 「#美少女コミックカタログ 『メルティレモン』(白泉社:1985〜1986) 「オトコのためのフレッシュギャルコミック!」という触れ込みで、当時マニア的人気だった美少女ジャンルに飛び入りした、白泉社のアンソロジーシリーズ。まだ無名だった将来の大作家のラインナップが眩しい全7巻!」 【kimirito@X】 【画像・動画】 ◆ 映画マジック炸裂!鏡にカメラが映らない驚きの撮影テクとは? 【Hiroiro】 関連:鏡像を誤認させるいくつかのアイデア 【大匙屋】 ◆ 山口さぷり先生が右足首の骨をやってしまったが松葉杖を貸してもらわず家で超困ったものの、脚立で乗り越えたレポ漫画がおもろい - Togetter ◆ コナンなどの創作だと、大きな船が停電すると船内は真っ暗になるが、実際は「非常灯が点き、数秒でバックアップの発電機が起動」する。しかも安全確認のためテストする「ブラックアウト試験」もある - Togetter 【科学】 ◆ 全国遺跡報告総覧:名称変更および統合検索の公開等 - なぶんけんブログ ◆ 【プレスリリース】砂糖の摂り過ぎによる脂質代謝異常の原因菌5つを特定 メタボなどの予防法確立へ重要なステップ - 日本の研究.com 【コラム】 ◆ 式年遷宮に見る技術継承と技術者確保 - 国土交通省 ◆ 春夏秋冬は「四季」ではない? 【Baldanders.info】 ◆ 2025受験世界史悪問・難問・奇問集 その1(慶應大),その2(早稲田大),その3(国公立大) 【nix in desertis】 【その他】 ◆ 都道府県別の鉄道駅数 【社会実情データ図録】 ◆ 名古屋コンカフェ調査まとめ(2025年3月) 【すきやきっち@似非学者】 ◆ 英語圏で「—」「–」「-」はどう使い分けられているのか? - GIGAZINE ◆ 航空機に搭乗中に聴いた、いちばん衝撃的な機長のアナウンスは何でしたか。できれば理由もひと言? - Quora