【PC】
◆ パソコンができるってなんだ? 【蛍雪のほとり】
◆ スマホで世界一周ショッピング! でも、隣のおばあちゃんは役所の手続きもできない…? インターネットが描く「残酷なコントラスト」 【地理おた部@note】
関連:ググることが誰よりも得意なパソコンの大先生だった (text15) 【studio15】
【PC/GitHub】
◆ GitHubでライセンスの記載がない場合の扱いを理解する 【BioErrorLog Tech Blog】
◆ github - MITライセンスのソフトウェアをフォークした場合のライセンス表記 - Stack Overflow
◆ ソフトウェアプロジェクトではないGitHubリポジトリにどのようなライセンスを適用するか 【Kengo's blog】
関連:東京都オープン・ソース・ソフトウェア公開ガイドライン.md - Tokyo-Metro-Gov/tokyo-oss-guideline@GitHub
【PC/プログラミング】
◆ 「何かまたもう恐ろしい投稿を読んでしまった」 【yontengoP@X】
◆ 新人エンジニア・プログラマあるある9選 #新人プログラマ応援 - nakagami5963@Qiita
◆ 新人潰しの「トンパ」問題とQiita質問界隈で感じたこと #初心者 - doruboxshiki@Qiita
◆ 「このメソッドを使ったのはなぜ?」ギスギスなコードレビューがなくなる職場の作り方 - CodeZine
【ネット関連】
◆ What Happened To WWW.? - Hackaday
◆ 日本語版Wikipediaと参考文献提示の文化的障壁 【wikipedia314@note】
◆ The Beauty Of Having A Pi-hole 【Den Delimarsky】
関連:広告 消すべし 慈悲は無い - 広告ブロックDNSサーバ「Pi-hole」を使う - 駄文にゅうす
【ネット関連/テキスト・ニュースサイト批評】
◆ ブログの書き方ド下手問題 【Noratetsu House】
◆ Blog が書けない理由を考えていたら数ヶ月が過ぎた 【make clean; make】
◆ 日記が続かなくても気にしなくていい、は本当か:三日坊主と空白の間 【或る阿呆の記】
関連:Web日記は止まる 【laiso】
【アニメ・漫画関連】
◆ 2023年のすごかった漫画たちは今頃どうしているのだろう 【村 村】
◆ コロコロコミック作品の打ち切り速度についてと、我々読者ができること - posfie
関連:一介の漫画オタクが月刊誌で連載してみた打ち切り考察 【日高十三男@note】
【画像・動画】
◆ 「お母さんの愛情が伝わってくる」母が幼少期の娘をフィルムで撮った100枚の写真が素敵すぎる - Togetter
◆ 黒糖にレーザーでお絵描きしたら、飴細工が作れるかもと挑戦してみた→「試作の完成度が高い」「立体物も可能かも」 - Togetter
◆ 生後三か月の赤ちゃんをお風呂に入れた後、ふと頭を見たら「ペコ…ペコ…」と脈を打っていて戦慄した話「懐かしすぎる」「これ私も見てすごいビックリして調べた」 - Togetter
【科学】
◆ 回転宇宙コロニーでの物理学 【武内修@筑波大】
◆ 宇宙で一番大きな星は?壮大過ぎる星のサイズ - ナゾロジー
◆ 恒星の明るさや色は何を語るのか - サイエンスメディア・ガリレオ
【政治・経済/法律】
◆ なぜ雑誌名には商標登録が必要なのか?書籍の題号とは扱いが違うワケ、解説します - Toreru Media
◆ 給与明細とは?交付すべきケースや交付の方法・記載事項の見方などを分かりやすく解説! - 契約ウォッチ
【その他】
◆ 現実に「失われた世界」の生態系はあるのでしょうか? - Quora
◆ SLの「顔の横」にある「2枚板」、どんな装備? 実はバリエーションもさまざま - 鉄道コム
◆ 東武SL大樹、プロしか知らない「毎日運行」の裏側 転車台でファン獲得、24時間「火」は消さない - 東洋経済オンライン
◆ 『2001年宇宙の旅』でアンテナ故障予知のワイヤーフレームのアニメーションは、実は本当にワイヤーフレームだった件 【KUBRICK.blog.jp】
■ 5月9日(金)