【PC】
◆ 「セキュリティとUXの◯◯な関係」レポするぞ枠で参加したのでレポしたぞ 【w0s.jp】
◆ ラズパイは日本でも作られている。日本製ラズパイの工場見学レポート - DESIGNSPARK
【PC/サポート関連】
◆ 情報システムの受託開発中に発見されたバグの情報の行方 - Togetterまとめ
◆ 社内で一人しかいないシステム管理者が目立った業績を上げなかったため減給された話がいろんな意味でつらい - Togetterまとめ
◆ 「サーバルームの防火設備がスプリンクラー」「掃除のおばちゃんがコンセントを…」 #システム屋限定怪談2017 - Togetterまとめ
【ネット関連】
◆ ネットの速度が早すぎる - はてな匿名ダイアリー
◆ 最近のTwitterの世界観を漫画にしてみました 【yokoyama_bancho@Twitter】
◆ インターネットはいつから「完成された意見」を書く場になったのか… 【MechaAG】
◆ 個人ニュースサイト関連文書3 ~日本のネットカルチャー史~ 【佐倉葉ウェブ文化研究室の作業報告書】
関連:僕たちのインターネット史 (著)ばるぼら,さやわか - Amazon
【ネット関連/情報リテラシー】
◆ 個人的な怪しい情報の見抜き方(ニュース編) 【熊花日記】
◆ ドバイの乞食は月収800万円か、記事を読むマナー 【ネットロアをめぐる冒険】
関連:ネットで流れてくる海外の驚愕系ニュースは一度嘘を疑う方がいい 【訂正information】
◆ デマが社会に広がっていくモデルを体験できるインタラクティブな図 【akky's work blog】
【ゲーム】
◆ ファミコン開発用ICEの話 - Togetterまとめ
◆ THE IDOLM@STER(アイドルマスター)設置店舗情報Wiki
◆ なぜMMORPGの悪役ギルドは大抵やられ役になってしまうの? 【maukitiの日記】
◆ ゲームの中で組織(ギルド)をまとめてる人はほんと大変だと思います 【よい子わるい子ふつうの子2(仮)】
関連:ギルマス/クラマスは辛い?MMOのギルド・FPSのクラン運営のコツ - NAVERまとめ
【アニメ・漫画関連/創作関連】
◆ メアリー・スーとは - ニコニコ大百科
◆ Mary Sueテスト ~あなたの小説の自己陶酔度をはかります~ 【iwatamの個人サイト】
◆ 二次創作者が持つべき原作へのリスペクトとは… 【sanctusnova086@Twitter】
◆ 原作を見てないことがわかるような二次創作が癪に障ります 【かくいう私も青二才でね】
◆ 「二次創作をするなら原作をよく知っておくべき」という話が軽視される・こじれる理由 - Togetterまとめ
◆ 「題材の公式作品知らないし買ってもないけどWikiや皆の二次創作見て私も二次創作します」を巡る意見 - Togetterまとめ
■ 6月14日(水)