【ネット関連】
◆ 簡単に見える裏側 (続ドクバリニッキ) 【毒針殺法】
>作業を効率よくおこなえるようになるために積み上げてきた手間や時間というものが、パソコンでは見えにくくなってるような気がします
◆ 今や家庭にパソコンって必要ないんじゃね? (二月のかもめ。) 【Books by 麻弥】
◆ 中学校の先生、プロフィールサービスから勤務校の生徒を探して指導 【Heartlogic】
◆ localhost & http://127.0.0.1 & http://192.168.*.* の新着ブックマーク - はてなブックマーク
【ネット関連/サイト運営】
◆ 楽屋ネタが忌まれるべき理由 【神慮の機械】
◆ ブログで間違った時の修正方法 【smashmedia.jp】
◆ 「こんなに面白い事を書いてるのに人が来ない!悔しい!」問題 【ゲームの為なら女房も泣かす】
◆ アクセス向上を考える 問題の本質を無視すれば、1日100アクセスのサイトを作るのは簡単です 【deztec.jp】
関連:見る側から見せる側に変わった途端『何が面白いのか?』が判らなくなるのは何故なんですかね?
【ネット関連/Web制作】
◆ CSSで画像ポップアップ 【Open MagicVox.net】
◆ 樹形図ジェネレータ(Emacs lisp版) 【知識のよどみ】
◆ JKL.ParseXML/ajax通信処理ライブラリ(解説) 【Kawa.net xp】
>XML を JSONのように手軽に扱える他、 JSON/CSV/LoadVars 形式ファイルなどのテキストファイルも利用可能です
◆ おサイフケータイが使えるお店の一覧を xml, yaml, json で取得できるサービスを作ってみました 【muumoo.jp】
【ネット関連/テキスト・ニュースサイト批評】
◆ ユーザー視点で見る、よいHTML & わるいHTML 【The Web KANZAKI】
◆ 「まなめはうす」ページHTML書き直しの話に関して 【つれずれなるままに…】
自サイトのリニューアルの息抜きに作ってみた、まなめはうすリニューアル案 その2(はてなスター未対応)。
◆ 私が HTML と CSS の勉強を勧めるのは、製作者が楽をできるからです (趣味のWebデザイン) 【deztec.jp】
関連:なぜ美しいコードを書くのか 【304 Not Modified】
HTMLとプログラムを同一に並べるもなんですが、まなめはうすをAnother HTML-lintで検証すると「-260~300点台」である事と、"日経平均株価 5日チャート"の画像がサイドバーから微妙にはみ出している状況を、↑の記事を書いた当人がどう認識しているか非常に気になるのですが。