【PC】
◆ 絵描きのためのデータ保管術 【基素基】
◆ 官公庁が「一太郎」を使い続ける理由はなんですか? - Quora
◆ Chrome 132 の DevTools の新機能 - Chrome for Developers Blog
これまで Storage Area Explorer - Chrome Web Store 経由でないと見れなかった「拡張機能で保存された設定」等のデータを、Chrome 132 から [Application] > [Storage] > [Extension storage] section から表示、変更可能に。
【PC/JavaScript】
◆ asyncのloop処理をfor文以外で順番に処理する方法 【zochang】
◆ 複数のasyncを扱う際にreject起きるとNodeJSだとtry-catchをすり抜けるように見える件。あとPromiseのUnhandled Rejection 【日々量産】
◆ 「JSのforEachと非同期処理の相性が悪いことについて、forEachのバグと表現していた人を見たとき、「おお……ものの道理を知らない人だぁ」と思ったんだけど、改めて考えてみると、それだけasync/awaitが当たり前になったって事なんだなあと感慨深さもある。」 【piro_or@X】
【ネット関連】
◆ web業界に疲れた中高年の話(2020/12/10) 【運営堂のどうでもいいこと】
◆ 「江戸時代の識字率が世界一」という俗説がどのように作り出され、人口に膾炙していったかを追っている鍛治宏介論文が面白い - Togetter
◆ SNSは新聞のようなメディアなのか、通信サービスのような伝送インフラなのか? 公然性を有する通信という概念について 【Mt.Rainierのブログ】
【ネット関連/Web制作】
◆ チェックボックス:デザインガイドライン – U-Site
◆ 【CSS】疑似要素でアイコンをいい感じで配置する【::before::after】 - saru_no_note@Zenn
◆ 「webサイトにアニメーションは不要」を、ユーザーに合わせて叶える #CSS - subesubeManjuGani@Qiita
◆ 角丸の中がはみ出さないようにする(ちょっと良いUIおれおれAdvent Calendar 2024 – 10日目) 【Ginpen.com】
【ゲーム】
◆ 8番出口の赤い水の制作事例 #ue5 - kotakecreate@Qiita
◆ 「elin 素材ロンダリングチャート(ver0.2) #elin」 【Jagd_Katze@X】
◆ 「パソコンショップ「ソフマップ」が「コピーツール大セール中!!」「コピーツール、販売実績、展示量日本最大!!!」とアピールしていた暗黒時代の雑誌広告 販売現場から見た「コピーツールランキング BEST20」は前代未聞であるし黒柳徹子がフューチャリングされている点はかなり謎 ※Hcker No.4より」 【yoshinokentarou@X】
【同人関連】
◆ C105拡大準備集会実況と補足、会場周辺レポート等 - Togetter
◆ C105コミケ【白地図】A4サイズのサークルマップ・配置図MAP - Togetter
◆ みなさんはどうやって自分の尻を叩き火を付けていますか。冬コミの原稿の進捗がとてもヤバいのですが、焦りを感じていない自分がいます。 - cremu
【画像・動画】
◆ 見る者の煩悩が試される聖観音菩薩像 - Quora
◆ 【ドラレコ映像】この時期北海道の道路で起こる“ブラックアイスバーン”が恐ろしすぎる😨 【えのげ】
【科学】
◆ 50年代のおかしな実験「微小重力でネコを落とすとどうなるの?」 - ナゾロジー
◆ 子供の頃、光が当たると回る羽根車は光がぶつかる反作用で回ると思っていました。しかし粒子としての光には質量が無いので、これは光の波としての性質(波の圧力?)による現象でしょうか? - Quora
◆ 歴史上最も成功した宇宙船のデザインは何だと思いますか? - Quora
【政治・経済/法律】
◆ 自転車の最高速度は? 【cyo99@note】
◆ 違法な命令に従った自衛官の責任について - 韓国と日本の内乱の事例を踏まえ 【法律家の自由帳】
◆ SNSは新聞のようなメディアなのか、通信サービスのような伝送インフラなのか? 公然性を有する通信という概念について 【Mt.Rainierのブログ】
【その他】
◆ カイロは燃えるゴミ? 自治体で差 - Yahoo!ニュース
◆ 「ルパン三世」が愛したフィアットはどれ?「全部同じじゃないですか!?」よく見ろ! 見分けるコツは - 乗りものニュース
◆ 江戸時代の版本など崩字や変体かなを読む際、助けになるアプリ「miwo」が便利→「古文書を読むのに使ってみたい」「このアプリで解読してみたい」 - Togetter
◆ 会議ってめっちゃコスト高いの知ってる?時給5,000円の人を20人集めた会議やったら1時間で10万円もコストかかる。これを意識しないのが雇われの精神 - Togetter
■ 12月12日(木)