【PC】
◆ 「弊社、本日からGoogle翻訳が使用禁止になる。」 【foxaniki@Twitter】
◆ Samsung、従業員が ChatGPT に社内情報を流出させるトラブル - SRAD
◆ GitHub に漏れ出た内部コードを探す ~ 上場企業 3900社編 ~ 【ぶるーたるごぶりん】
【PC/アレゲな話】
◆ 情報子会社問題 - Wikipedia
◆ 「「代案がないなら意見を言うべきじゃない!」ってのを言いまくってる上司がいたんすけど……」 【yontengoP@Twitter】
◆ 「大手SIerをきって決めてやったんだから、当初の300万円の予算で、まずは全部無料で作ってくれ。」 【似非管理者の寂しい夜】
◆ 「ANAの件は ・パッチを定期的に当たることの重要さ ・メインストリームのパッチを当てにくい状況にしない(個別適用たくさんのような)・切り替えテストはよくやっておく これらが教訓やな・・ 何でも某ベンダー・ソフトウェアのせいにしなかったのは賞賛したいです。」 【hk_shino@Twitter】 ニュース元:syuheiuda@Twitter
【ネット関連】
◆ インターネットで繋がった人たちとの「センチメントの季節」 【いつか電池がきれるまで】
◆ ネタが無いので素人が発信者情報開示仮処分命令申立をやってみました! 【Eriane ver 0.8.3】
◆ 2023年4月においてクリックジャッキング未対策のサイトはどの条件で被害を受けるか 【徳丸浩の日記】
【ゲーム】
◆ アーケード版「ミスタードリラー2」で「北極」をコマンドで出現させる方法が遂に発見される!(2023/04/06) 【連邦】
◆ 「ずっと書いてるけど、どうしてゲームの歴史を書く時、なぜインタビューを重視する必要があるのかというと……」 【snapwith@Twitter】
◆ 「クソゲーオブザイヤー2022」大賞なし、2023年は「活動休止」へ ゲーム界“裏の祭り”がいったん幕を閉じる - ねとらぼ
◆ クソゲーオブザイヤー黎明から衰退までの20年史を低評価ゲームライターが振り返る「"古き良き時代"など存在しない」 - Togetter
◆ 「App Storeが解放されたとき、それがクソゲーオブザイヤーの分岐点だったように思う。 「誰でもゲーム出せるってことは、クソゲーもたくさん出るわけで、クソゲーオブザイヤーはスマホを別扱いして取り扱わないだろうな」という話をしていたが、自然とそうなった。 【gamecast_blog@Twitter】
【アニメ・漫画関連】
◆ AIが広げるマンガの未来 【デマこい!】
◆ フィクションの舞台設定とその諸傾向について 【garden at dawn】
◆ エロ漫画読み読み放題サービスKomifloより。都道府県別の人気性癖ジャンル(2022年版)を発表! 【アキバBlog】
【画像・動画】
◆ コレであなたもカーペット切断職人! 【Hiroiro】
◆ 【にゃー】最高に可愛い猫の2秒動画、これは癒されたwwww 【BREAK TIME】
◆ 【目の錯覚】ほとんどの人が間違える?!重なる円の数はいくつに見えますか? - FUNDO
◆ 対策してたのにカフェイン依存症になってしもた話「私は自分をコントロールできている!」「やばコーヒーが話題なので」 - Togetter
【政治・経済/法律】
◆ 著作権の発生初期の歴史 【西尾泰和のScrapbox】
◆ 著作権法改正の歴史 【基素基】
◆ 著作権侵害をされたときの対処法 手続きの種類・流れや注意点などを解説! - 契約ウォッチ
◆ 著作権の活用方法は?無断利用への対抗手段・ライセンス契約締結時の注意点などを解説! - 契約ウォッチ
【食】
◆ たけのこをシャキシャキのまま保存する裏技 - ウェザーニュース
◆ 油抜きの方法で結果が分かれる「いなりずし」 【樋口直哉@note】
◆ “やる気1%でも作れるご飯”が話題「今の私の救世主」→一方で「1%は器を準備するだけで使い切る」 - Togetter
◆ 塩にぎり、このレシピを試したら塩にぎりの概念覆された。冷めてもふわっとしてて味もめちゃくちゃ旨い「2合一瞬で消えた」 - Togetter
【コラム】
◆ 勉強は何の役に立つのか 【大西科学】
◆ マンガ・ぴんとこなーす【121】私なりの一年目の乗り切り方 - 看護roo!
◆ 「たくさん失敗してください。失敗したのを教えてください。」 【shinshinohara@note】
◆ 自分を卑下するとモラハラ系・寄生系・搾取系の人間が寄って来るので「魔除けの意味で」辞めた方がいい - Togetter
【雑学】
◆ 魚尻線の地域分布 【社会実情データ図録】
◆ みどりの窓口はなぜ「みどり」?鉄道用語の不思議 - 東洋経済オンライン
◆ 「果汁100%」ジュースかどうかはパッケージで分かる? 見極めのコツを業界団体に聞く - オトナンサー
【その他】
◆ クラシックCD専門誌「レコード芸術」が休刊 - SRAD
◆ 日米ガチャガチャ市場規模比較 【ガチャガチャ・ガチャポンラボ】
◆ 『ゲームの歴史』絶版・回収を受けて:現役司書による「回収時における図書館での扱い」解説 - Togetter
◆ 総統閣下シリーズの元ネタ映画、実はマイルドさは微塵もなく淡々と破壊と絶望と死を描いたものだった - Togetter
■ 4月10日(月)