【PC】
◆ めくるめく粗挽きWebブラウザエンジンの世界 - okuoku@Qiita
◆ Chorome に便利かもしれない機能が devtools に増えてた 【NER】
◆ Windows10に3000年(Y3K)問題が見つかる 【ニッチなPCゲーマーの環境構築Z】
【PC/ソフトウェア】
◆ WindowsUpdate履歴を簡単に確認するバッチファイル 【treedown’s Report】
◆ 英語に弱すぎたのでgoodbye-rfc-2822-date-timeという英語の日時を日本語に変換するブラウザ拡張を作って1年強使っています 【ncaq】
【ネット関連】
◆ 噂の拡散力 【16連射のつぶやき】
◆ 誰かに向けられた悪意あるツイートがどれほど投稿されているのか - yossymura@Qiita
◆ やってはいけない「批判」の実在サンプル集 - Togetter
◆ 辛口批評は是か非か? またしても”あのユーザー”が持論(議論)を展開 - Togetter
◆ 注意喚起 特定の作家さんへの誹謗中傷と認められるエッセイを運営判断により削除、投稿者を退会処分としました 【Novel_Up_Plus@Twitter】
関連:大人も感心してしまう小学生の娘たちの会話「悪口を言ってスッキリする人は保育園のままの子」「そういう人は頭の中で縁を切る」 - Togetter
【ゲーム】
◆ 高校の頃、ソシャゲで資本主義を感じた話 【ハチ@note】
◆ NES(海外ファミコン)がビデオデッキ型になった理由 【ファミコンのネタ!!】
◆ ネトゲ題材作品をネトゲプレイヤー目線で語るのは無意味 - はてな匿名ダイアリー
【画像・動画】
◆ 猫の開き定食、お待たせしました 12選 - 笑うメディア クレイジー
◆ "医療者がどれくらい手洗いするかっていうと、夜勤明けにはこんな感じになるくらいです。 【puropera44@Twitter】
◆ 「夜ヲ東ニ」作者が読切漫画「未来 AIによる監視社会で秘密のやり取りは手紙だけ それを届けるお話」を解説付き連ツイ公開 - Togetter
【科学】
◆ ピカチュウの10万ボルトって、大したことないよね? 【物理教師アニメ】
◆ ピカチュー10万ボルトを体験! 静電気発生装置に手を近づけてみると… 【科学のネタ帳】
◆ ピカチュウと遊ぶことになった時、ビリビリしびれず安全に遊ぶ為のピカチュウ取扱説明書 - 武井咲と柳田理科雄のラジオ空想科学研究所
【コラム】
◆ いいアドバイスをもらうための相談の仕方 - ClearCode Blog
◆ 朝出社→日付を超えて始発で帰る→朝出社、という生活を1ヶ月半くらい続けたときの変化 | ごみばこいん 【ごみばこいん】
◆ コロナ便乗商標出願と英雄の死 【主に知財。たまに問題解決】
◆ アメリカのコロナウィルス対応とリスクに対応するには計画が必要なことについて 【On Off and Beyond】
関連:Interim Pre-pandemic Planning Guidance : Community Strategy for Pandemic Influenza Mitigation in the United States? - CDC stacks
【趣味/写真撮影】
◆ イベントレポートの写真を撮る時に考えていること - Developers.IO
◆ 【動画】カメラを買って挫折しそうになったら試して欲しいこと。構図、目線、明るさ、色の話 【studio9】
◆ 【納得】カメラ詳しい人に「子供の写真をうまく撮れるようになりたい」と言ったら「〇〇の撮り方を調べるといい」と言われた - Togetter
【その他】
◆ 江戸の庶民は何を食べていた? ~江戸時代の歯石DNAから当時の食物を復元~ - 琉球大学 ニュース元:理化学研究所
◆ 「各国に現存する最古の企業」を示したマップが公開、世界最古の現存企業は578年創業 - GIGAZINE
◆ 公園における裸体像の歴史 なぜ公園には裸体の銅像があるのか? 現在まで続く戦後の歴史について - DLチャンネル
◆ コロナウイルスで休園になった幼稚園が文書類をついにGoogleDriveで配布し始めて、なにをどうしても紙配布にこだわっていた組織や人が「まあもうデジタルでいいか、この状況なら文句もでまい」ってDXしていくのマジ世の中の進化。 - Togetter
■ 3月7日(土)