4月14日(土)

選り抜きTwitter

  1. 新・枕草子
  2. メイドカフェの今では常識になったあの挨拶。最初に考えた人すごいね
  3. 「声優という職業を目指すことについて、どう思いますか?浅野さん」
  4. 父が「シスタープリンセス」を指さしながら「これどんなゲーム?」と尋ねてきた
  5. ワタシはもう『ラブプラス』はやらない。寧々さんが好きすぎて苦しいからだ(笑)
  6. その人がどんなオタクか知りたければ
  7. 丁寧だけど内容は「ググれよ」だった
  8. ネットはブロックできるだけまだましでしょと言われた
  9. 悪態もつくけど有益な情報をツイートされる人とつくだけの人は、明確に区別する必要があると思っています
  10. おかしなことを言ってくる人は、そのほとんどがフォロワーではない
  11. 人は通常、それほど他人には興味が無い
  12. 「コミュニケーションできない人は、人間関係の距離感がありません」(加藤諦三)
  13. 「あなたのサイトは罪悪です。ネットに存在することが罪です。禍々しい記事を書くのをやめて今すぐ閉鎖しなさい。」
  14. Amazonの悪魔からのお願い
  15. 新入社員に求められるのがコミュ力ってのは本当だと思う
  16. 部下を叱りつける前に、なぜそうなったのか考えましたか?
  17. 何が問題で、どういう対応をし、どういう回答をするか?
  18. 「好き」っていうのは絵描いてる人たちにとって最高の褒め言葉
  19. 一部を見てこのジャンルは…
  20. 褒め言葉 には褒める意味じゃないモノも含まれてるよ
  21. 書評というよりは要約記事で、正直評価できないです
  22. 批評家の皆さん、あなたにしか気づくことのできない力、ありますか?
  23. 「来週までに2万字以上の批評文を書いてきて」
  24. それはあなたが人の心を動かす何かをしている証拠です
  25. 作家鈴木光司さん曰く表現する事は勇気を持つ事
  26. 「美しいものは世界共通。言葉がわからなくても美しさはわかる」って本当?
  27. 「勉強を教科の範囲内としてしか捉えられないなら相当頭悪いよ
  28. 中学生のころの自分と面談できたら…
  29. 失敗込みの試行錯誤は自分にしかできない楽しみ
  30. 昨日書いた文章を今日読んで「下手だな」と思えるなら
  31. 「念のため敢えてお聞きしますが金銭その他便宜の要求ではないですよね?」
  32. 「裁判所は、あなたにとっての よろず相談窓口じゃないんです」」
  33. 大人になると人の話を聞かなくなるなぁ
  34. 1年生と飲みに行くときは「全員2浪以上だよな?」と確認しております
  35. 世代間格差問題で「老害」というような言葉を無神経に使う人がいるけれど…
  36. 辞めたことのない(辞める必要のない)人の出す愚問だなあ
  37. ジョブズが言ってたのって…
  38. 「やる気だけは誰にも負けません!」は誰でも言う
  39. 多くの人はよりよい使い方を練習しようとはしない
  40. 「「成功の秘けつは知らないが、失敗のカギなら知っている。」
  41. 物事を長く続けるコツ
  42. すごく簡単な話なのに、とてつもなく困難なこと
  43. ダイエット成功しない人達の愚痴で気づいた共通点
  44. 小松左京『日本沈没』の何がいちばん「有り得ないSF」だったかといえば
  45. 漫画やドラマで登場人物が相手をやりこめる毒のこもったセリフを…
  46. ジョブズを師と仰ぐ人は多いけれど
  47. 漫画なんかだと異端の説を唱えて学会を追放される学者がよく出てくるけど
  48. 役に立たない韓国半日デモ豆知識
  49. なんで靖国神社に「在日朝鮮人追放」なんて絵馬を飾るんですかね?
  50. 客「客は神様だろうが!」
  51. 食生活が豊かなのはどちら?
  52. 「礼儀作法は家で習うものだ」という意見はよく聞くけど