今「マスゴミ」に一番近い位置に居るのは誰なのでしょうね?
昔の人曰く「人の振り見て我が振り直せ」。まぁ、自ら好き好んで「マスゴミの後継者」になる人はいないと思いますが。
◆ ニュース媒体としてのウェブの進化、なにが必要? - Slashdot
◆ マスメディアとディジタル野次馬 【strange】
◆ ネットメディアの正義ヅラが腹立って仕方ない 【Half Moon Diary】
◆ 報道の客観性 【心中宵更新】
◆ それは報道しなきゃならんのか 【サヨナナ】
◆ 「本当のニュース」って何だろうね 【愛・蔵太のすこししらべて書く日記】
◆ 「マスゴミ」と呼ばれ続けて,続・「マスゴミ」と呼ばれ続けて(友人座談会編) - ITpro
◆ メディアの読みかた 【レジデント初期研修用資料】
◆ テレビというフォーマットは恐ろしく強力だ 【higuchi.com】
◆ 写真1枚でメディアの陰謀に騙されないように 【ZAPAブロ~グ2.0】
◆ 「『報道しないこと』これがマスコミ最強の力だよ」~あるマンガに見る、情報統制と世論誘導 【Garbagenews.com】
関連:報道しない自由,情報操作の手法 【報道監視まとめWIKI】
◆ 科学ニュースはいかに誤解されて伝わるか? 【POLAR BEAR BLOG】
◆ 「新聞記者が最大の情報収集能力をもっている」は今でも常識か? 【Otsune】
◆ 最近の新聞報道がアレなの「偏っている」のでは無く、現状に記者が追い付けてないだけです - Slashdot
◆ 草彅事件で露呈したメディアの警察依存体質 【池田信夫の「サイバーリバタリアン」】
関連:記者クラブの功罪 発表漬け、独自ダネ2割足らず (民主主義の風景) 【四国新聞】
◆ 報道,コメンテーター - Wikipedia
◆ 用語としての「客観報道」の成立 中正樹 - 武蔵社会学論集
◆ 放送倫理/日本民間放送連盟 放送基準 - 日本民間放送連盟
◆ 集団的過熱取材に関する日本新聞協会編集委員会の見解 - 日本新聞協会