【PC/プログラマ】
◆ プログラマをオススメしない10の理由 【Crohn Life】
◆ 優秀なエンジニアから引退していく、日本のIT業界 【13Hz!】
◆ 高校生の皆さん、TVなんて信じちゃだめですよ 【笑わないプログラマ】
◆ 下請け、孫請、曾孫請… ソフトウェ業界の下請構造の充実ぶり 【コの業界のオキテ】
関連:それほど間違ってないプログラマ用語辞典(AA)
仕様という名の妄想企画書、完成予定が見えません、Ver1.0Xと名のβ版=ユーザー参加型デバック、etc…
【ネット関連】
◆ みんな大好き車輪の再発明 【ひろゆきの日記。】
◆ Web 2.0についてのインタビュー 【YAMDAS Project】
◆ 車輪を3回発明したら何が残る?成果物と思考プロセスの関係 【デジモノに埋もれる日々】
関連:「車輪の再発明」とは 【はてな】
◆ リンクについての雑感 数を恃むことについて 【騎士は八晩食べた】
◆ メールアドレスが漏洩してると決めつける迷惑な人々 【Web屋のネタ帳】
◆ 最近のネットはステルス主義者には住みにくいソーシャルな共有社会かも? 【アホ理系青年の主張】
【ネット関連/テキスト・ニュースサイト批評】
→ネタ・情報・関連記事の収集 & まとめサイト・感想リンク集の作り方
◆ ブログサーチを使った感想リンク集の作り方 (304 Not Modified) 【まなめはうす】
◆ Google news を使った警察関連記事の集め方 (日々是不祥事) 【mentanpin.com】
◆ 力技で作る「○○に関するえとせとら」の作り方 同人活動の経済学の場合
「同人に関するお金の話」が載っていそうな単語を片っ端からGooglで検索収集した後、カテゴリーに分類して紹介しただけなんですが、
ブロードバンド環境とタブプラウザさえ有れば、後は作業に必要な時間と好奇心さえあれば誰でも出来る方法で。下記は、同人活動の経済学作成時の検索単語一覧。
【アニメ・漫画関連】
◆ 「漫画とアニメ、ホッペタに入る斜線」について 【SYU'S WORKSHOP】
◆ 歴史をつくったアニメ作家 富野由悠季 その流れを年代順に追う 【BANDAI CHANNEL】
◆ アニメの《動き》は快感を生み出す
◆ 統一性を求めるユーザーに向けたアニメは手描きをやめて3D CGにすればいいんじゃないの? 【ARTIFACT】
関連:みさ絵柄 同じみさえさんでもこれだけ違うんです
作画監督別の絵柄の違いを比較。
【同人関連】
◆ C70 同人ゲームサークル配置の傾向 【へっぽこさんメモ】
◆ コミケの規模とふくらみの発育(PDF) 【Ko-wa's Inn ftmm.jpn.org】
◆ 現在の大きくなりすぎたコミケはアマチュアイズムの運営では無理である (続ドクバリニッキ) 【毒針殺法】
関連:コミックマーケットが抱える問題 (コミックマーケット) 【Wikipedia】
【その他】
◆ 腰痛から腰を守る為のヒント 【LOOSE TRAP】
◆ 夜光塗料の元祖は何と1000年も昔の日本人が作った 【根元特殊科学】
◆ こんな事件でも、裁判員が呼ばれることになります 【法治国家つまみぐい】
◆ “アロエ”はアロエ味ではないことに今ごろ気づきました 【[電脳ブログ]電脳さとしの部屋】
◆ 「いくら洗濯しても臭気を発する状況に絶望した!」とならない為の洗濯豆知識 【適宜覚書はてな異本】
関連:洗濯槽のクリーニングはうまくできていますか? 【uki☆uki☆せっけんライフ】
いくら方法を変えても洗濯物に臭いが取れない場合は、洗濯槽内の汚れ・カビが原因である事も。
|