【2ch】
◆ 【制裁】復活!!対直リン厨聖戦 第8幕【更生】
素材サイトへの直リンク・無断転載をする困った人達について語るスレ。
◆ 大地震体験のある人が教訓を教えてくれるスレ3話目
災害発生時に重要と思われる非常持ち出し品チェックリスト。
【PC】
◆ 名前が変わってもやっぱりダ・メルコ? 【価格.com】
11月頭にBUFFALOから発売されたBBR-4MGの評価が芳しくないようで。買う予定でしたがもう少し待ってみます。
◆ 1000BASE-Tで900Mbps超が出た! 【All About Japan】 ニュース元:Otsune
◆ インストーラによるレジストリ操作等を監視するソフト 【妖精現実】
これを使えば期限付き体験版が...以下自主検閲。
【ネット関連】
◆ 選挙の候補者のマンガのHP 【NAVER】
◆ 猥褻リンク事件
海外アダルトサイトへリンクを張る行為は猥褻物陳列罪になるか?について。
◆ 小学校でのホームページ作りは違法なのか 以上2つ、【インターネットローヤー法律相談室】
世田谷区某小学校で起きたホームページ禁止事件のまとめ。
◆ J-KIDS大賞 第一回全日本小学校ホームページ大賞
小学校のホームページを対象とした第一回全日本小学校ホームページ大賞を開催中。
関連:公立の小中高、58%がホームページ開設 【ZAKZAK】
◆ インターネットの可能性
震災等の災害発生時のネット活用法について。
◆ 阪神大震災時のインターネット、パソコン通信活用・資料集 (東京発・「三年目の震災日記」) 以上2つ、【開けてびっくり・ジャズ詩玉手箱】
関連:阪神・淡路大震災関連サイトリンク 【阪神大震災実態調査】
【ネット関連/Web運営】
◆ 直リンク対策委員会 【タコの缶詰め】
素材画像への直リンクで困っているサイト管理人向け直リンク対策を掲載。
◆ リンクをした時のアクション 【ARTIFACT】
◆ リンクの諸問題 (サイト作成における問題) 【アルケオドグマ】
◆ リンクは確かに『自由』だけど… 【りとる・ろまんす】
◆ リンクにまつわるエトセトラ 【そんな風に思うから仕方ない】
◆ ウェブページのリンクおよびその他の利用について 【ACADEMIC RESOURCE GUIDE】
◆ この時あなたは、リンクを張ったページに対してどんな思いを抱きますか? 【Intermezzo】
◆ リンクについて考えた。ねこみち。 【ねこみち。】
◆ リンク問題資料集玄関 【松本邦彦のウェブサイト】
◆ なぜトップページ以外にリンクをしてはいけないのですか? 【遥かな道しるべ】
関連:リンクについてのアンケート(再掲) 【Books by 麻弥】
2001年4/15~5/15にサイト持ち対象にしたアンケート結果。
【ネット関連/テキスト・ニュースサイト批評】
◆ ウェブログの倫理
◆ 参加型メディア時代におけるウェブログとジャーナリズム 【YAMDAS Project】
◆ もっと人マネせずに自分が本当に得意だったり好きなことを発信すればいいのになあ 【ウェブロについて考える。3】
◆ ”記事量にこだわるニュースサイト”の管理人さん達へ。一度、自分の書いた記事の ”一週間前のログ”を読み返す事をお勧めします。(11/7) 【愉快な神父さん】
◆ 俺ニュースのスタンス 【DNA Side / RNA Side Mirror】
【萌え】
◆ 入浴指導を教育計画に導入し、ユニークな人間教育などを実践しています。 【箱根町】
箱根の温泉小学校は人間教育の一環で学校施設内にある温泉に入る授業が。低学年の場合だと混浴らしい...
◆ 「親戚のおにゃのこのメイドさん姿に萌えまくって、二人きりで2時間ほど話し込んでいた」 【るめっくす・あせとせら】
夏からの交渉を経て、ついに親戚のおにゃのこにメイド服を着て貰う事に成功したようです。
【画像】
◆ 毒舌メイドさん 【ねこみち。】
◆ リカぱんちゅ絵 【おもしろバーガー】
◆ 見てる方がなんだか切なくなります 【makelaren.com】
◆ 縞パン&縞ブラ@学ラン少女
◆ 衆議院議員選挙広報萌え絵
◆ 必殺の味わい ちーちゃんの手作りカレー
◆ 「豊胸手術を受けようと思うんだけど・・・どうかしら。」 以上4つ、【NAVER】
そう言えば千鶴さんの胸のサイズってどれくらいなのだろう?
【その他】
◆ お笑い特許公開中!
出願者は真面目、傍から見ると笑うしかない特許庁認定お笑い特許を紹介。おっぱいプリンの製法は特許取得済み。
→関連:おっぱいプリンの出来あがるまで 【よしだ聖菓】
おっぱいプリン特許取得者 & 元祖の店による紹介。
◆ こてこてポスター展 大阪編,東京編 以上2つ、【こてこてらんど】
◆ 地球上の臭い食べ物ベスト11
匂い計測器によるランキング結果。
◆ 韓国の人は真っ当に論議する気が無いようです 以上2つ、【NAVER】
NAVER掲示板における日本側からの質問に対する韓国側の典型的な反応。
◆ 大人の知らない使い方が新文化を生む。渋谷発!「ケータイ」カルチャー事情 【シブヤ経済新聞】
◆ 『赤毛のアン』がおしゃべりなのは愛情に飢えているからだということが、こんな風に書かれています。 【ありさとの蔵】
赤毛のアン新解釈。
|